PATH
Shinjuku Art Project 2013/15
Archive

Archive Part1/ アーカイブ記録Part1
Shinjuku Art Project has been conducting various art workshops inviting artists/creators since 2009. The intercultural youth,who was once workshop's participants, started to organise their own workshops sharing their own skills and engaging community.
This is the path of youth-led projects from 2013.

「違いが格差を生むのではなく、豊かさを生む社会へ」
新宿アートプロジェクトは、国や文化を超えて暮らす移民の若者たちと共にアートを通じたエンパワメント活動を行っています。
2013年〜2015年度は、移民の若者たち・日本の若者たちが自ら企画して様々なプロジェクトやワークショップを行いました。
このアーカイブは彼らの活動の軌跡を綴ったものです。

Movie

Stencil Workshop

アーティストを先生として招いてワークショップをするこれまでの形式ではなく、ユースが自分たちの持っているスキルや知識をお互いに共有し合うこのワークショップ、ネパールから来日して1年の若者と東京育ちの若者が協力して実施しました

Avinash(stencil/Nepal)+Kikuchi(coordinator/Japan)

Read more 2013年12月15日
Picture

Music Workshop “Sing for the Philippines.”

台風ヨランダで被災したフィリピンに向けてタガログ語、ビザヤ語、英語、中国語、ミャンマー語、日本語などの多言語でチャリティーソングを作成しました。

Singer: Aiko, Alex, Alyssa, Aoi, Sheen, Lizmae, Mon
Rapper: Jack, T.K
Photographer: Naru
Videographer: Kenya
Supported by Young-G (artist/Yamanashi)
Myanmar, Japan, The Philippines, U.S, China

2014年1月7日
Movie

Light Painting Workshop

ライトペインティングとは、暗闇の中で懐中電灯や携帯ライトなどの光を絵筆のように使って絵やメッセージを描き、光の軌跡を写真やビデオにとる方法です。新宿在住のネパール出身の若者が自ら企画し、自分のノウハウを地域のコミュニティへと共有しました。

Organiser: Avinash
Photographer: T.K, Naru
Videographer: Kenya
Myanmar, Japan, Nepal

2014年6月7日・2014年10月30日
Movie

90’s crew Street Dance Perfomance

新宿駅前の「モア4番街」にて、フィリピンなどの若者たちから結成されたStreet Dance Group “90’s crew”がパフォーマンスを行いました。
The Philippines.

2014年10月25日
Picture

Intercultural Youth Exchange

We perceives intercultural youth, with so much cultural diversity within, as a potential to the society. Youngster will shoot pictures around the world on the issue of cultural diversity. Points of view can be billions like all the people living the world.

Mohamed, Taha, Ihsane, David, Chaira, Donia, Lorenzo, Simone and Gabriele,Avinash, T.K, Kani, Yu, Milan
Italy, Algeria, Egypt, China, Myanmar, Japan, Nepal

Read more 2014年10月07日〜
Picture

Pray for Nepal

在日ネパール人の若者達がネパール復興支援のために食を通じたチャリティイベントを企画しました。震災が起こってからすぐに結成されたユースグループRaising Nepalは、 土日や深夜の遅くまでやりとりをし、継続的な支援を続けるために頑張っています。

Rising Nepal
Prakash, Sarita, Anshu, Rajni, Sushma, Kabita, Anita, Rajni, Somi, Sanzeema, Shuko, Avinash
Nepal, Japan

Read more 2015年06月14日
Picture

Bpin’s Memory Map

ネパールから来日したBpinさん。これは、彼の記憶のマップです。あえて、マスではなく「個」に焦点をあて彼の物語を伝える事で、日本で生活を始める若者達の現状を伝えること、若者ならではのニーズを知ること、そしてより良い生活を送るために何が必要なのかを模索すること。この3つを目的に、高田馬場の街を歩き、写真と映像で記憶を綴りました。

Read more 2015年08月02日
Picture

Smile Myanmar

8月、ミャンマーで大規模な洪水被害が発生しました。その時はメディアにも取り上げられ、色々な支援が集まりましたが、それから数ヶ月たつと人々の関心は去り日常に戻って行きます。でも、 洪水被害を受けた現地は、今でも立ち直っていません。ミャンマー出身の若者が、自分が出来ることから何か出来ればと始めた、写真を通じた復興支援活動です。

Read more
CLICK HERE FOR THE GALLERY